
大学合格のご報告!!
15の大学合格を勝ち取り、奨学金を受けている大学もありますから、迷うところではありますが、本人はUCバークレーに決めているようです。 UCバークレーは世界大学ランキング2021年の7位の大学です、日本では東京大学がやっとの36位です。 ニュージーランドからアメリカに拠点を移し、思う存分大学生活を楽しんで欲しいと思います。 心からお祝い申し上げたいと思います。 カリフォルニア大学 バークレー校(米国) トロント大学(カナダ) カリフォルニア大学 デービス校(米国) 南カリフォルニア大学(米国) カリフォルニア大学 サンタクルーズ校(米国) イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(米国) パデュー大学(米国) ミネソタ大学ツインシティー校(米国) マイアミ大学(オハイオ) (米国) フロリダ工科大学(米国) オークランド大学(ニュージーランド) 立命館大学(日本) (補欠合格) カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国) ジョージア工科大学(米国) ボストン大学(米国) We have received good news from a Premium

物価と給料
3月30日のコロナ新規感染者数が15918人と未だに多くの新規感染者が出ていますが、ウィズコロナに舵を切ったニュージーランドでは日常が戻りつつあります。ニュージーランドへの入国やニュージーランドからの海外旅行なども、少しずつですが目処が立ってきています。ワクチン接種や陰性証明提出などの制約はありますが、世界が繋がりつつある感じですね。4月1日から最低時給がまた上がります。ウクライナ情勢が影響しているのか否かは分かりませんが、ガソリン価格なども上昇しています。 そこで今回は、ニュージーランドの最近の物価やお給料事情について書いていこうと思います。 3月中旬にガソリンが1リットルあたり3ドルを超え、ニュージーランド国民に衝撃が走りました。このままいけば4ドルに到達するのではとの不安がよぎるなか、政府は早々に対策を打ちました。向こう3ヶ月限定ではありますが、1リットルあたり25セントのガソリン税を免除したのです。この動きの速さはニュージーランドならではでないでしょうか。現状でも1リットルあたり2ドル後半と高いですがかなり落ち着きを取り戻し、国民からも歓